地域通信員の話 (中都日報)

地域通信員の話 (中都日報)

[アサン(牙山)多文化]"国際女性の日 共に集まりましょう"

시미즈치아끼
2024/04/03
ヒット 133

アサン市家族センター(センター長 チョ· サムヒョク) は8日アサン市女性コミュニティーセンター’ナオン(センター長 ユ· オクスン)と共に国際女性の日の行事を進行しました。(写真)


女性の日は1908年3月8日アメリカで女性たちが劣悪な労働環境を改善するため大々的なデモで”私達にパンとバラを下さい”と叫びました。ここでのパンは低賃金に苦しんでいた女性達の生存権を、バラは参政権を意味します。


1977年 3月 8日UN(国連)で 3月 8日を国際女性の日と指定し、韓国でも2018年から法廷記念日に指定されました。その後全世界的に女性の日になれば女性にパンとバラを渡す記念行事が各地でも行われるようになりました。


アサン市家族センター(センター長 チョ· サムヒョク)は2024年国際女性の日を迎えオン/オフラインキャンペーンを進行して、女性コミュニティーセンターナオンで進行された行事に多文化女性16名がともに出席しました。


該当の行事は祝賀公演をはじめにトークショー、バラの花の飾りつけ、フリーマーケットブース運営などの順番があってバラの花やパンの記念品を贈呈されて行事が終了しました。


チョ· サムヒョク センター長は”女性に差別がなくなり、平等な社会を実現するために皆が共に努力しなければならないことです”と伝えました。あべあさみ名誉記者(日本)


 中道日報(www.joongdo.co.kr)、無断転載と収集、再配布禁止 


https://www.joongdo.co.kr/web/view.php?key=20240320010006055




0 0

運営時間:09:00~18:00 平日

041-631-6360


忠清南道多文化家族支援拠点センタ-

住所 

電話:041-631-6360 ファクシミリ(FAX):041-631-6357


Copyright (c) 2023 충남 다울림. All Rights Reserved.